松弁kitchenは宅配デリバリーできる?割引クーポン(ペイペイ・モバイル)も調査!

こんにちは!
日常でよく利用する松屋と松のやがコラボすると言ったら語弊がありますが、
なんと両方のお店のいいとこどりみたいなお店が登場した模様・・・

松屋フーズは9月6日10時、同社が展開する牛めし・カレー・定食・その他丼の「松屋」と、とんかつ専門店の「松のや」両チェーンの弁当メニューなどを扱う弁当・惣菜専門店「松弁KITCHEN 糀谷店」(東京都大田区西糀谷4-14-12)を開店する。

https://www.ssnp.co.jp/news/foodservice/2021/09/2021-0904-0506-15.htmlより

注文してみたい気持ちもあるし
何よりもおいしそうで食べてみたいですよね!

自宅で松弁kitchenを食べたいという人に向けて宅配やデリバリーをしてるのか!
割引クーポンはあるのか(ペイペイ、モバイル)を調査していきます!

目次

松弁kitchenは宅配デリバリーできる?

まず松弁kitchenが宅配やデリバリーが出来るか?
についてですが・・・

大手のメディアの発表によると
松弁kitchenはテイクアウトの専門店としてオープンするという発表がされています。

親会社の松屋フーズがテイクアウトの専門店として考えているということは
とりあえずはテイクアウトの専門としての機能しかない
と考えるのが吉だと思えます。

プレスリリースによる店舗の画像を見てみると


出典:https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2109/03/news105.html

やはり店舗にイスやテーブルなど食べるためのイートインスペースは見当たらず
本当にテイクアウト専門としての機能しか持たせていないであろうことがわかります。

糀谷という街の立地

糀谷という立地で検索をかけてみると
最寄りの糀谷駅は
京浜急行電鉄空港線が走っている駅で
一日の乗降数は28843人。

そこまで巨大なターミナル駅というわけではありません。
新宿駅などJRだけで775,386人、京王線389,391人や小田急線261,781人を合わせると1,426,558人となります。
これに乗り換えとかで来る人などを合わせたり西新宿や西武新宿線を合わせるととんでもない数の人数になりますので
まぁターミナル駅と比べるとやはり小さな街だと言わざるを得ないですね・・・

そこにあえて店を作るということは
今後の展開を含めて
ある程度の規模で様子見という展開になっているのではないでしょうか?

地域密着店としてオープンして
成功事例となれば全国的に増やしていく
そういう目論見が見えてきますね。

デリバリーや宅配は出来る?

そんな都心から少し離れた所にある松弁kitchenの第一号店ですが
肝心のデリバリーは出来るのか・・・

残念ながら現状ではデリバリーはやっていないと考えて良さそうです。

しかし、松屋フーズの公式サイトでは
松屋のお弁当をデリバリーしているというページが存在します。
https://www.matsuyafoods.co.jp/delivery/

 

松弁デリバリーですね。
松屋フーズ自体がデリバリーに力を入れている証拠となるページになると思われますが
ここに松弁kitchenのラインナップが加わるということは十分あり得ると思うんですよね。

いえ・・・
将来的に松弁kitchenのラインナップが加わるという展開を込みで今回の出店に繋がっていると個人的に確信しています。

 

なぜなら・・・
松弁kitchenというシステムの前身となるお店が
2021年3月から2021年7月までの期間限定で松屋・松のや 惣菜小田急多摩センター店というお店があったんですね・・・
このお店が中々好評だったことから
今回の常設店という展開になったと思われます。

出前館やウーバーイーツは利用可能?

松屋フーズでのデリバリーはやっていないようですが
デリバリーサービスを利用すればデリバリーは出来るのではないでしょうか・・・

現に松弁kitchenの前身店である松屋・松のや 惣菜小田急多摩センター店のページが
残っていました
https://demae-can.com/shop/menu/3146161/

出前館やウーバーイーツでのデリバリーはすることができそうですね。

しかし、ここで問題が発生します。
その問題は距離です。

 

ウーバーイーツでは
6~8㎞の距離を長距離配達と呼ばれおり
大体がこの圏内での配達が中心となります。

そうなってくると
糀谷駅周辺から8キロ圏内だと精々
蒲田や遠くて大森辺りが精々になってしまいます。

出前館も同じようなロングしていとなっていますので
現状の糀谷店一店舗しかない状況では

デリバリーは蒲田、大森周辺まで
と考えるのが精々で
それよりも距離が離れていると難しいのではないか・・・
というのが実情です。

 

松弁kitchenの割引クーポン(ペイペイ・モバイル)も調査!

松弁kitchenのクーポンに関してですが
これを描いている9月上旬の現在では
まだ発表されていません。

今後の展開次第では割引などのクーポンも発行される可能性があるので
これまで松屋フーズでどんなクーポンが発行されてきたのかと
松弁kitchenでも併用されそうなものをご紹介していきます。

 

松屋の公式アプリのクーポン

松屋の公式アプリのクーポンです。

2021年7月20日(火)
松屋モバイルクーポンが更新されました。

この公式アプリの更新で
「ブラウンソースハンバーグ定食」が50円引き、
「ブラウンソースエッグハンバーグ定食」が80円引き、
「創業ハンバーグビーフカレー」が100円引き、
「おこさまプレート」が100円引きになるクーポンが利用できます。

定期的に更新されるようで
その時々で割引の対象になるものが変わってくるようです。
定期的にチェックして
自分の好みのものがあったら利用してみてください。

※LINEの公式も同じ割引のものが配信されています。

 

LINE PAYクーポンで2%引き

LINEポイントクラブでは
LINE Payで利用できる特典クーポンの配信を2021年9月1日(水)より開始しました!
松屋でLINE Pay決済を利用すると2%OFFになるクーポンが利用できます。

他にもスシローやくら寿司
さらには出前館などでも2%引きになるようなので利用してみてください!

 

PAYPAYで5%返ってくる

こちらは2021年7月で終了していますが
PAYPAY残高で決済すると5%戻ってくるというキャンペーンが行われていました。

6月でこちらも終了していますが
PAYPAYで決済すると自動で30円相当付与になるPayPayクーポンが配信されていたこともあり
定期的にチェックすることをおススメします。

 

一番利用できそうなのが松弁ネット

松弁kitchenで利用できるようになるかは未知数ですが
同じ名前を冠しているだけに松弁ネットが一番早くに松弁kitchenが利用できるようになるのではないかと思っています。

 

松弁ネットというのは
券売機を使わずに、スマホで簡単にキャッシュレス決済、
または店頭での現金払いにてご注文いただけるサービスです。

松屋フーズの弁当予約【松弁ネット...
ご利用ガイド - 松屋フーズの弁当予約【松弁ネット】 ネットでラクラク弁当予約!お店でカンタン受け取り!松屋フーズの「松弁ネット」

要は先にネットで予約して受け取りに行く日を決めておいて
後日お店に商品を取りに行くサービスのことです。

デリバリーを期待していると
ちょっと肩透かしを食らうのですが
こちらもポイントで10%還元にさらに初回登録で100ポイント貰うことができます。

初回の購入で10%還元に100ポイント
結構大きいですよね。

1ポイント1円なので100円引きで買えてしまうということになります。

松弁ネットは
松屋の商品や松のやの商品をネットで予約できるシステムだけに
このいい所どりである
松弁kitchinのコンセプトに合致しています。

早い段階で松弁ネットで松弁kitchenが利用できるようになるのではないか
そう思っています。

まずは初回登録だけでも済ませておくと
後々便利ですよ!

 

松弁ネットを利用してみる
 

まとめ

松弁KITCHENは残念ながら現時点ではデリバリーは難しそう・・・

クーポンも発行されているものは現時点ではないですが・・・
デリバリーもクーポンも今後の展開次第で利用できるようになりそう

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次